榛原高校同窓会報 第37号
近ごろ発行された、榛原高校同窓会報(第37号)にて、
7月の同窓会総会についての記事が掲載されています。
いつもはパラリ、という方も(←はい、おれです)、
今年はぜひ、すべてのページに目を通していただけたらと思います。

出席者が一番多かったということで、
僭越ながら、感想なぞ寄せさせてもらいました。

現在、FACEBOOKにおける同窓会メンバーは、32名。
この冬は、1年生のときの同級会が催されるという話も届いています。
上でも書いた通り、
そういう場所や機会を通じて、
普段はゆるゆる、でも、なにかのときにはピンと張る、
そんなつながりが、自然に増えていくといいなと思っております〜。
7月の同窓会総会についての記事が掲載されています。
いつもはパラリ、という方も(←はい、おれです)、
今年はぜひ、すべてのページに目を通していただけたらと思います。
出席者が一番多かったということで、
僭越ながら、感想なぞ寄せさせてもらいました。
「 感謝と刺激と。 」
松浦伸之(高42)
それぞれの立場、場所で仲間たちが活躍していること(一番遠くからのメールの返信はサンパウロ!)。いまの生徒さんたちの、さわやかながんばり。そして、自分たちが楽しく高校生活を過ごせたのも、諸先輩のおかげであったこと。同窓会に参加しなければ得られなかったうれしさ、楽しさ、感謝や刺激は、幹事の面倒さを、はるかに越えるものだった。
当日は総会に71名が出席、同期会では90名を越える仲間の顔を見ることができた。議事の堅苦しさも、校歌を舞台で歌うはずかしさも、「あれはあれでいいものだね」というTさんの言葉がじわんと心に沁みた。同級生っていいな、と思うことが何度もあった。
その後、フェイスブックで20数名の仲間とやりとりする環境ができた。頻繁に連絡を取りあうような大げさなものでなくとも、なにかのときには気軽に声を掛けあえる。まだまだ大した貢献はできませんので、まずはそんなつながりづくりから、自分たちの役割を果たせていければと思います。
現在、FACEBOOKにおける同窓会メンバーは、32名。
この冬は、1年生のときの同級会が催されるという話も届いています。
上でも書いた通り、
そういう場所や機会を通じて、
普段はゆるゆる、でも、なにかのときにはピンと張る、
そんなつながりが、自然に増えていくといいなと思っております〜。
2011年11月18日 Posted by 榛原高校OB(高42回 1972-73生)同窓会幹事会 at 11:49 │Comments(0) │● ご連絡事項
プチでもミニでも、ふたりでも。
きのう、吉田では、10名参加の、
プチ同窓会が開催されました。
わたしは仕事で二次会からの出席となりましたが、
一次会でどんな盛り上がりをしたのか、
なんとも溶け込みにくい雰囲気に仕上がっておりました ^ ^ ;
さて、同窓会のあと、
出席できなかった友だちとのミニ同窓会が催されたり、
関東在住者での集まりがあったりしたようです。
帰省する方が多いこの時期、
今年は、「いつものメンバー、プラスαの集まり」が、
ひとつでも多くあるといいなと思います。
(きょうも、とある場所でバーベキューが行われているそうです)

最後にお誘いというか、お願いというか。
いま20数名の同級生が、
FACEBOOK上で、つながりをもっています。
もーし、FACEBOOKをやっている方がいましたら、
「話したことないし」なーんておっしゃらずに、
ご連絡をいただけるとうれしいです。
今回幹事をやらせてもらって、一番残念だったのは、
情報を届けることさえできなかった仲間がたくさんいたこと。
つながりの先に、そしてその先にと、
情報をはこぶことの難しさを思い知ったので、
ほそーくても、使う機会がめったになくても、
(次回はだいぶ先なので、チカラを抜いて)
みんなで新しいつながりを育んでいけたらな、と思っています。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
以下、わたくしのFACEBOOKページです。
友達のところをのぞいていただければ、
どうです、知ってる顔がいませんか?
http://www.facebook.com/nobuhiro.matsuura
プチ同窓会が開催されました。
わたしは仕事で二次会からの出席となりましたが、
一次会でどんな盛り上がりをしたのか、
なんとも溶け込みにくい雰囲気に仕上がっておりました ^ ^ ;
さて、同窓会のあと、
出席できなかった友だちとのミニ同窓会が催されたり、
関東在住者での集まりがあったりしたようです。
帰省する方が多いこの時期、
今年は、「いつものメンバー、プラスαの集まり」が、
ひとつでも多くあるといいなと思います。
(きょうも、とある場所でバーベキューが行われているそうです)
最後にお誘いというか、お願いというか。
いま20数名の同級生が、
FACEBOOK上で、つながりをもっています。
もーし、FACEBOOKをやっている方がいましたら、
「話したことないし」なーんておっしゃらずに、
ご連絡をいただけるとうれしいです。
今回幹事をやらせてもらって、一番残念だったのは、
情報を届けることさえできなかった仲間がたくさんいたこと。
つながりの先に、そしてその先にと、
情報をはこぶことの難しさを思い知ったので、
ほそーくても、使う機会がめったになくても、
(次回はだいぶ先なので、チカラを抜いて)
みんなで新しいつながりを育んでいけたらな、と思っています。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
以下、わたくしのFACEBOOKページです。
友達のところをのぞいていただければ、
どうです、知ってる顔がいませんか?
http://www.facebook.com/nobuhiro.matsuura
2011年08月14日 Posted by 榛原高校OB(高42回 1972-73生)同窓会幹事会 at 13:12 │Comments(0) │● その他
同窓会を終えて
反省点いろいろです。
多々あった至らぬ点、
どうか大目にみてください m(_ _)m
うるさいおっちゃんも、
しょぼい料理も、
突然ステージにあげられて校歌を歌うハメになったことも。
ぜーんぶ笑い話にしちゃってください m(_ _)m
「反省点は、次に活かします!」
と、いいたいところだけど、なにせ次は10年後。
そのときはそのときで、
そのときなりの雰囲気、スタイルで集まれるように、
今回できたつながりを大切にしていけたらな、と思います。
おわびついでに、もうひとつ。
懇親パーティー 〜 同期会の写真、
最後に撮影したクラスごとのもの以外、
なーんも撮っておりません m(_ _)m
代わりにはなりませんが、
帰りに事務局に寄った際に写した写真を
載っけさせていただきます。












[敷地内にちょろっとはいっちゃいましたが、同窓生なんで大目にみてくださーい]
さて、このブログ。
同窓会が終われば、とくにご案内することもなくなりますので、
更新することは、まずなくなると思いますが、
しばらくこうしておきたいと思います。
「え、同窓会なんてあったの?」という友だちがいたときには、
ここのURLと、次回が2021年7月にあることを
どうかお伝えくださいませ。
ではでは、お越しいただいた、
92名の同窓生のみなさん、本当にありがとうございました。
残念ながら、ご都合つかず、お越しいただけなかったみなさん。
次回は、元39HRの門奈くんが仕切ります(←本人が締めのあいさつで宣言しました)。
そのときは、ぜひお会いしましょう。
仕事で家庭で、カラダにキモチに、
日々いろ~~んなことが起こるわけですが、
次の機会まで、それぞれの日々を、それぞれのペースで、
歩いていこうではありませんか!
って、ほんとに終わっちゃっていいだかしん。。。
多々あった至らぬ点、
どうか大目にみてください m(_ _)m
うるさいおっちゃんも、
しょぼい料理も、
突然ステージにあげられて校歌を歌うハメになったことも。
ぜーんぶ笑い話にしちゃってください m(_ _)m
「反省点は、次に活かします!」
と、いいたいところだけど、なにせ次は10年後。
そのときはそのときで、
そのときなりの雰囲気、スタイルで集まれるように、
今回できたつながりを大切にしていけたらな、と思います。
おわびついでに、もうひとつ。
懇親パーティー 〜 同期会の写真、
最後に撮影したクラスごとのもの以外、
なーんも撮っておりません m(_ _)m
代わりにはなりませんが、
帰りに事務局に寄った際に写した写真を
載っけさせていただきます。
[敷地内にちょろっとはいっちゃいましたが、同窓生なんで大目にみてくださーい]
さて、このブログ。
同窓会が終われば、とくにご案内することもなくなりますので、
更新することは、まずなくなると思いますが、
しばらくこうしておきたいと思います。
「え、同窓会なんてあったの?」という友だちがいたときには、
ここのURLと、次回が2021年7月にあることを
どうかお伝えくださいませ。
ではでは、お越しいただいた、
92名の同窓生のみなさん、本当にありがとうございました。
残念ながら、ご都合つかず、お越しいただけなかったみなさん。
次回は、元39HRの門奈くんが仕切ります(←本人が締めのあいさつで宣言しました)。
そのときは、ぜひお会いしましょう。
仕事で家庭で、カラダにキモチに、
日々いろ~~んなことが起こるわけですが、
次の機会まで、それぞれの日々を、それぞれのペースで、
歩いていこうではありませんか!
って、ほんとに終わっちゃっていいだかしん。。。
2011年07月18日 Posted by 榛原高校OB(高42回 1972-73生)同窓会幹事会 at 23:32 │Comments(2) │● その他
もしあれば。
あす持っていける写真がないかと思って、
見つけた1枚。
あいにくの天気だった、榛の木祭。
途中で雨風が強くなり、
縁日会場の駐輪場にかぶせたブルーシートを、
最後まで必死でおさえた。
よく撮ってくれたひとがいたなあ。

とっておいた自分がすごーくはずかしいけど、
3年分の生徒手帳もでてきた。

アルバムや写真なんかは、いい “ おみやげ ” になりそうです。
もーし、すぐ出てくるものがあるようでしたら、ぜひ!

隣の方は、新婚旅行から戻ったばかりということで、
今回は欠席です。
見つけた1枚。
あいにくの天気だった、榛の木祭。
途中で雨風が強くなり、
縁日会場の駐輪場にかぶせたブルーシートを、
最後まで必死でおさえた。
よく撮ってくれたひとがいたなあ。
とっておいた自分がすごーくはずかしいけど、
3年分の生徒手帳もでてきた。
アルバムや写真なんかは、いい “ おみやげ ” になりそうです。
もーし、すぐ出てくるものがあるようでしたら、ぜひ!
隣の方は、新婚旅行から戻ったばかりということで、
今回は欠席です。
2011年07月16日 Posted by 榛原高校OB(高42回 1972-73生)同窓会幹事会 at 10:45 │Comments(2) │● その他
いよいよ明日です!
榛原高校同窓会総会、
ならびに高42回同期会、
いよいよ明日でございます。
いま一度、時間等ご連絡させていただきますね。
□ 日時 2011年7月17日(日)
榛高同窓会総会 11:00〜12:00
懇親パーティー 12:00〜14:00
高42回卒同期会 14:30〜16:30
※同期会は同級会を同じ会場でやるようなイメージです。
□ 場所 御前崎グランドホテル ※同期会はホテルの別会場で行います。
□ 会費 懇親パーティー 5,000円
同期会 3,000円
□ 幹事 各クラスの年次委員
※10時過ぎには、受け付けに入る予定です。
名札にお名前を書いていただく作業などありますので、
きもち早めにおでかけくださいm(_ _)m
じつは、きのうになって、
「仕事の都合で欠席にしていたんだけど、出席にしてもいいですか?」
というご連絡がありました。
お返事は、もちOK!
同級生のぼくらはもちろんのこと、
総会事務局さんだって、
ひとりでも多くの方にお越しいただけるのは、絶対うれしいはず。
ですので、ギリギリのタイミングですが、
これをご覧になっている方、もしくはそのまわりに、
そういう方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、お越しいただければと思います。
* * * * *
なにせ、委員の多くにとっても、はじめての同窓会。
きのうも書いた通り、
いろいろ不手際あることと思いますが、
どうか、おおらかな気持ちでお過ごしくださいませ。
ではでは、明日、御前崎でお会いしましょう!
ならびに高42回同期会、
いよいよ明日でございます。
いま一度、時間等ご連絡させていただきますね。
□ 日時 2011年7月17日(日)
榛高同窓会総会 11:00〜12:00
懇親パーティー 12:00〜14:00
高42回卒同期会 14:30〜16:30
※同期会は同級会を同じ会場でやるようなイメージです。
□ 場所 御前崎グランドホテル ※同期会はホテルの別会場で行います。
□ 会費 懇親パーティー 5,000円
同期会 3,000円
□ 幹事 各クラスの年次委員
※10時過ぎには、受け付けに入る予定です。
名札にお名前を書いていただく作業などありますので、
きもち早めにおでかけくださいm(_ _)m
じつは、きのうになって、
「仕事の都合で欠席にしていたんだけど、出席にしてもいいですか?」
というご連絡がありました。
お返事は、もちOK!
同級生のぼくらはもちろんのこと、
総会事務局さんだって、
ひとりでも多くの方にお越しいただけるのは、絶対うれしいはず。
ですので、ギリギリのタイミングですが、
これをご覧になっている方、もしくはそのまわりに、
そういう方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、お越しいただければと思います。
* * * * *
なにせ、委員の多くにとっても、はじめての同窓会。
きのうも書いた通り、
いろいろ不手際あることと思いますが、
どうか、おおらかな気持ちでお過ごしくださいませ。
ではでは、明日、御前崎でお会いしましょう!